1 名前:はらぺこφ ★[] 投稿日:2010/02/02(火) 19:16:34??? 多くの企業で中国調達を推進する目的は、ほぼ100パーセント、コストダウンだろう。ところが、中国調達をはじめるとコストダウンが止まるという驚くべき事実がある。
コストダウンとは、それまで100円で調達していた部品を100円未満で調達することである。中国調達によるコストダウンの場合、同じ部品を日本国内で生産した場合との価格差をコストダウン額と称する場合があるが、調達先を日本国内サプライヤーから中国サプライヤーへ転注した初回は、いわゆるコストダウン額と同一であるが、2回目(翌年度)からは、コストメリットとして区別して考えなくてはならない。
日本のものづくりでは、同じ部品の調達コストは年々低下するのが当然であると考えられている。実際は人件費や原材料費の上昇と相殺され、表面価格は不変であったり上昇したりすることもあるが、製造工数や製造ロスは確実に減少していく。つまり同じものを繰り返し製造する過程で、作業に慣れ無駄な動きやミスが減少し、また冶工具の開発・改良が繰り返されていくというのがロジックである。これは何も日本特有のことではない、欧米でも、中国でもあることだ。但し工程改善力の多くは、現場力に根差す部分が大きいから日本の製造業が得意とすることは言うまでもない。一方、VA・VEでは欧米メーカに一日の長があり、中国サプライヤーがVA・VEで極端に後れを取っていることは否めない。
上述のように、中国はVA・VEにおいては技術的蓄積がまだ浅く、また人件費の安さがそれを阻害するとともに、製造業が依然として加工受託的形態が主流を占めていることから立ち遅れている。しかし、加工受託の中でも確実に育まれるはずの工程改善が、中国サプライヤーで進まない、あるいは立ち遅れているのはなぜだろうか。
製造委託部品の品質レベルで、及第ギリギリを60点としたら、日本のサプライヤーであれば、新規受託後早々に80点レベルに達する。一度80点レベルに達してしまえば、それを維持するのはさほど難しいことではない。サプライヤーのエンジニアのエネルギーは、工程の効率化へ振り向けられる。
一方、中国サプライヤーの場合どうだろうか。多くは及第ギリギリの60点に達したことで、移管(転注)スタートとなる。これは早期にコストメリット効果を発生させたいというバイヤー側の事情と、早期に売上に繋げたいというサプライヤー側の事情とが一致することによるのであるが、及第点ギリギリというのはまことに危うい。ちょっと気を抜いたり、何かのマイナス要因があったりすれば、たちどころに及第点を下回り不良品の山を作ってしまうから、サプライヤーのエンジニアはもちろん、バイヤーまでもが60点レベルの維持にエネルギーを投じることになるので、工程の効率化にまでエネルギーは振り向けられない。
仮に苦労の末80点のレベルまで品質を引き上げたとしても、日本のように工程効率化へエネルギーを向けられるかと言うと、残念ながら多くは否である。なぜなら中国は人材の流動化が激しいことに加え、経験から得られたスキルが個人に囲い込まれ、組織に技術が蓄積しない土壌であるからである。ゆえに現状維持にバイヤー、エンジニアのエネルギーが費やされてしまうのである。
そもそも経営層にも日々工程の改善、効率化をして製造原価を圧縮しなくてはならないといった認識が希薄である。当初100円の価値のあったものが、時間経過とともに90円になってしまうことを理解していない。
「なぜ、同じ品質、機能を有するものが?」といった疑問が先に出てくる。むしろ人件費が上昇すれば、ものの価値も上昇すると考えているふしさえある。
今後、中国の人件費、人民元は確実に上昇して行く、その上昇分をそのまま価格に転嫁していたら確実に中国製造業の価格競争力は減退し、「世界の工場」という看板を返上することになる。そうならないためには、もっとひたむきに、足元の改善に本気で取り組める土壌を作っていかなくてはならないだろう。
(執筆者:岩城真 編集担当:水野陽子)
サーチナ 2010/02/02
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0202&f=column_0202_004.shtml
関連スレ
【サーチナ】中国調達:悲鳴をあげる中国内の対日輸出サプライヤー、誰も知らない中国調達の現実[01/27]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1264550912/
2 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2010/02/02(火) 19:18:36NcfLDjXt
長い、3行以内でまとめてくれ。
3 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2010/02/02(火) 19:20:08Pw/gmpA2
>>2
ちゃんと作れず、不良品でロス多発なので、結局は安物買いの銭失い。
1行でまとまったが、あと2行、何書けば良い?
10 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2010/02/02(火) 19:27:35eIeKwwoq BE:3294883878-2BP(0)
>>2
技術無し
労働者が成長しない
不良品つくらないのに全精力
5 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2010/02/02(火) 19:22:19yLeX3jzU
中国製を使うと使う側の向上心もなくなる
8 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2010/02/02(火) 19:27:02SzXCisA2
要するに中国のモノが安いからと言って何から何まで中国のもので済ませようとすると逆に高くつくと言うことだな?
12 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2010/02/02(火) 19:30:12Y8gQdN44
主題・中国調達を行うと、コストダウンが止まる
理由:
1.中国では業務・工程改善を行わないため、同一の部品であれば、その価格はいつまでたっても下がらない。
2.品質が悪く歩留まりが悪いため、バイヤーのエネルギーは調達部品の検品に回り、工程改善を指導することが出来ない。
3.中国の人件費上昇リスク、人民元の切り上げリスクなどのために、将来的なコストメリットが期待できない
25 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2010/02/02(火) 19:56:587BznojfT
実際に中国に発注するようになってから、日本製品の質の低下は甚だしいよな。
かのソニータイマーだって、始まりは中国部品の多用からだったわけだし。
28 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2010/02/02(火) 19:59:454J0bpyVD
実際、世界中が中国をハミにした方が、世界全体のためだよ。
中国だって、人口の5%ぐらいが先進国並みに金持ってるだけで、
他の奴は、悲惨な状態であることに変わりはない。
5%といっても、1億弱いるけどねwwwwww
32 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2010/02/02(火) 20:08:3845O1IWRU
>>28
無戸籍も合わせると20億人って意味かw
34 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2010/02/02(火) 20:11:494J0bpyVD
>>32
YES
20億は超えてるという確信もある。
35 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2010/02/02(火) 20:18:2645O1IWRU
>20億は超えてるという確信もある。
/' ! ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,' ≦ 三
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
38 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2010/02/02(火) 20:22:224J0bpyVD
>>35
田舎へ行けば、戸籍どころか名前や年齢も良くしらん奴はいっぱいいるよ。
一人っ子政策でな。
産んじゃダメ!と言ってもポコポコ生まれるから二人目以降は登録無し。
グラム当たり豚肉より安い生きた子供とか売買されてるしな。
33 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2010/02/02(火) 20:10:514J0bpyVD
正直、チベットやウイグル、欧米や日露が、中国の巨大化を牽制するのは正しくない。
そんなもんに正面からぶつかっても消耗戦。そして勝負もつかん。
中国に代わりうる国を作ればよいのだよ。とっても簡単。
ベトナムやインドや中東などに、世界の工場第二弾、第三段を作ればよい。
もしそうなったら、中国の景気は一気に冷え込むよ。
バブルなんてもんじゃない。内覧だって勃発するレベル。
55 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2010/02/02(火) 21:31:51afG1aOcE
>経験から得られたスキルが個人に囲い込まれ、組織に技術が蓄積しない土壌であるからである。
これ、すごくわかる。が、これは現場で働いてる中国人だけの問題じゃない。
実は中国人経営者は、労働者を信用していないのだ。
技術を教えればとっとと会社をやめて自分で仕事をはじめてライバルになったり、
つまり裏切るんだな。
その防止のために、流れ作業のようにして、仕事全体を教えない。
作業の一部分だけのプロになることを要求する。
もっとも、日本は違うのかと言われると、ちょっと苦しいね。
74 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2010/02/03(水) 00:20:314u1Kh2Qw
今更だが、もう一度>>1を読み返してみた。
スレタイに惑わされて、もう一つ論点を理解しきれてなかったのに気付いた。
記者はコストダウンは止まるが、コストメリットは依然として存在すると考えてるんだな。
中国のコストダウン意識の欠如は、現時点では顕在化していないが
将来的には重大な欠点となり得るって趣旨か。
でもって問題が顕在化する、つまりは手遅れになる前に
その原因を排除する対策を練りなさいってのが本題になるんだな。
「今そうなってますよ」じゃなくて「これからそうなるかもよ」ってことだから
ネガキャンって話でもないし、
100円・50円ってのも金額は適当だから置いておくとして、
端っからそう書いてあったって事みたいね。
俺も人のことは言えないなwちゃんと読まなきゃ駄目だねww
77 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2010/02/03(水) 00:39:102v5Dm2m0
北米でも、今までは中国に取られてた製造業の下請け仕事が
少しづつだけど戻ってきてるらしいね。モーサテで見た。
78 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2010/02/03(水) 00:43:592v5Dm2m0
あったあったw
ドル安で米製造業が復活
中国など安い海外製品に押されてきたアメリカの製造業。この10年で製造業の3分の1が
破たんに追い込まれました。しかし最近のドル安で息を吹き返しつつあります。
マンハッタンに近い自動車などの機械部品を作る会社には新たに4,500万円の注文が入り、
従業員も1人増やしました。また別の会社には、ヨーロッパからの注文が殺到していました。
ドル安で本当に復活できるのでしょうか。アメリカの製造業の現場を取材しました。
http://www.tv-tokyo.co.jp/nms/usbiz/2010/01/
81 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2010/02/03(水) 01:03:362v5Dm2m0
>>78の動画の一部
5年ほど前から、中国の人件費や運送費が大きく上昇
更にドルが15%も下がった事で、アメリカと中国とのコストの差が縮まり
中国に発注されていた仕事が、アメリカに戻り始めたのです。
6割以上の会社が、中国から仕事が戻っているという。
82 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2010/02/03(水) 01:07:352v5Dm2m0
バブル崩壊後の中国に生まれる鉄のカーテン
http://blog.goo.ne.jp/princeofwales1941/e/4bd64c22d4310eaae0fc3ed522ac7936
・中国の公的な統計では自動車販売は伸びていっているが、
ガソリンの消費量は実際には伸びていない。
コレはどんなチャイナマジックだw
86 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2010/02/03(水) 09:50:26hUl829Kl
>>82
面白いね。例えばこの辺なんか。
> これとは別に、GDP数値の不確実性については、「輸出戻し税」という中国から輸出した
> 製品の付加価値税を還付する制度の存在を指摘する事情筋もいる。「中国の国営企業が
> 還付金を請求する際、より多額の還付金をもらうために、輸出額を増やして申告しているの
> ではないか。そして、その数字を積算して作成されたGDP数値そのものに疑義がある」と
> いう説である。
最近、支那の輸出額が増えたなんてスレが立ってて、どこに輸出してるのかと疑問に思ってたが、
こういう裏があるのなら納得できるw
まあ、貿易は相手国もあることだから、相手国の輸入額を突き合わせたら直ぐにうそかどうかは
分かるんだけど。
91 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2010/02/03(水) 11:56:0336pVd8JD
最終製品で考えると、分かりやすい。
日本製100円のパーツを中国製50円に変えた。
そのパーツを組み込んだデジカメを1万円で販売。
そのパーツが原因で故障。本体交換か無償修理へ。
50円安くしたはずが、これで大損害。
記事が言っているのは、中国製50円パーツを使い、
コスト計算をして1万円でデジカメを販売。
旧式化したので価格を下げたいのだが、
中国製のパーツが安くならない。
実は中国製を2000円分使っていたので、
価格を下げられず、競合他社に価格で負ける。
中国で作る事が、本当にコストダウンかってことだね。
92 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2010/02/03(水) 12:06:19zGcNZ60A
要は支那製品は「安物買いの銭失い」ってこったろ?
んなの、みな知っていたと思うんだけどw
96 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2010/02/03(水) 12:30:47D167+BWj
あと
地方なんかの役人への付け届けが甘いと
すぐに嫌がらせを受けるな
そこのコストもバカにならないレベル
(皮肉にも経済規模が上がるにつれて額が半端なくなってるとか)
現地では「赤袋」と言われてるらしい
99 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2010/02/03(水) 13:17:32VIwFSpH9
中国から調達するとコストが上がる。
例:トヨタ
今度のリコール騒動は、中国調達部品を使ったもの。
120 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2010/02/04(木) 01:27:54MM7csnMG
江蘇省は今月から最低賃金を14%前後上げた。
上海市も4月から15%アップを発表、他地域も物価上昇による人民の不満を
抑える為に大幅アップするようです。
これで沿海部の工場は値下げどころか値上げ出来ないと潰れる所が出てくる
でしょうし、内陸の賃金上昇に拍車がかかり、内陸に移転していた繊維皮革他
ローテク系の経営が厳しくなり、この数年広東省で見られたようなに工場が
バタバタと倒産するような状況になるかも知れません。
当局はそうして内陸のローテク系工場が淘汰されても、労働者が人手不足に
悩む沿海部のミドル&ハイテク系企業に流れるので問題無いと見ていますが
果たしてそう上手く行くでしょうか?
122 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2010/02/04(木) 10:41:020XdM299d
>>120
行くわけ無いじゃん……
ローテク系工場は無教養な労働者でも務まったかもしれないが、
ミドルやハイテク系企業は、そんな人間を雇うくらいなら大卒者を雇うだろうし。
そして、その大卒者は半数が仕事にあぶれている状態……。
123 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2010/02/04(木) 10:48:34CrNM/7OP
>>122
中国の大卒のレベルは低いぞ。プライドだけは高いが。おれ
中国駐在中。
124 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2010/02/04(木) 10:51:41mpZ+4yz5
安いだけが取り柄の中国が高くなったら価値ないじゃん
中国製品は不良品が多いから結局高くなるというだけなんだけどね
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1265105794/
- 関連記事
-
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
http://toanewsplus.blog.2nt.com/blog-entry-269.html【サーチナ】誰も知らない中国調達の現実-意外にも中国調達をはじめるとコストダウンが止まる
一方、中国サプライヤーの場合どうだろうか。多くは及第ギリギリの60点に達したことで、移管(転注)スタートとなる。これは早期にコストメリット効果を発生させたいというバイヤー側の事情と、早期に売上に繋げたいというサプライヤー側の事情とが一致することによるのであるが、及第点ギリギリというのはまことに危うい。ちょっと気を抜いたり、何かのマイナス要因があったりすれば、たちどころに及第点を下回り不良品の山を作ってしまうから、サプライヤーのエンジニアはもちろん、バイヤーまでもが60点レベルの維持にエネルギーを投じることになるので、工程の効率化にまでエネルギーは振り向けられない。
仮に苦労の末80点のレベルまで品質を引き上げたとしても、日本のように工程効率化へエネルギーを向けられるかと言うと、残念ながら多くは否である。なぜなら中国は人材の流動化が激しいことに加え、経験から得られたスキルが個人に囲い込まれ、組織に技術が蓄積しない土壌であるからである。ゆえに現状維持にバイヤー、エンジニアのエネルギーが費やされてしまうのである。
そもそも経営層にも日々工程の改善、効率化をして製造原価を圧縮しなくてはならないといった認識が希薄である。当初100円の価値のあったものが、時間経過とともに90円になってしまうことを理解していない。
「なぜ、同じ品質、機能を有するものが?」といった疑問が先に出てくる。むしろ人件費が上昇すれば、ものの価値も上昇すると考えているふしさえある。
今後、中国の人件費、人民元は確実に上昇して行く、その上昇分をそのまま価格に転嫁していたら確実に中国製造業の価格競争力は減退し、「世界の工場」という看板を返上することになる。そうならないためには、もっとひたむきに、足元の改善に本気で取り組める土壌を作っていかなくてはならないだろう。
(執筆者:岩城真 編集担当:水野陽子)
サーチナ 2010/02/02
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0202&f=column_0202_004.shtml
関連スレ
【サーチナ】中国調達:悲鳴をあげる中国内の対日輸出サプライヤー、誰も知らない中国調達の現実[01/27]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1264550912/ 2 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2010/02/02(火) 19:18:36NcfLDjXt 長い、3行以内でまとめてくれ。 3 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2010/02/02(火) 19:20:08Pw/gmpA2 >>2
ちゃんと作れず、不良品でロス多発なので、結局は安物買いの銭失い。
1行でまとまったが、あと2行、何書けば良い? 10 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2010/02/02(火) 19:27:35eIeKwwoq BE:3294883878-2BP(0) >>2
技術無し
労働者が成長しない
不良品つくらないのに全精力 5 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2010/02/02(火) 19:22:19yLeX3jzU 中国製を使うと使う側の向上心もなくなる 8 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2010/02/02(火) 19:27:02SzXCisA2 要するに中国のモノが安いからと言って何から何まで中国のもので済ませようとすると逆に高くつくと言うことだな? 12 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2010/02/02(火) 19:30:12Y8gQdN44 主題・中国調達を行うと、コストダウンが止まる
理由:
1.中国では業務・工程改善を行わないため、同一の部品であれば、その価格はいつまでたっても下がらない。
2.品質が悪く歩留まりが悪いため、バイヤーのエネルギーは調達部品の検品に回り、工程改善を指導することが出来ない。
3.中国の人件費上昇リスク、人民元の切り上げリスクなどのために、将来的なコストメリットが期待できない 25 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2010/02/02(火) 19:56:587BznojfT 実際に中国に発注するようになってから、日本製品の質の低下は甚だしいよな。
かのソニータイマーだって、始まりは中国部品の多用からだったわけだし。 28 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2010/02/02(火) 19:59:454J0bpyVD 実際、世界中が中国をハミにした方が、世界全体のためだよ。
中国だって、人口の5%ぐらいが先進国並みに金持ってるだけで、
他の奴は、悲惨な状態であることに変わりはない。
5%といっても、1億弱いるけどねwwwwww 32 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2010/02/02(火) 20:08:3845O1IWRU >>28
無戸籍も合わせると20億人って意味かw 34 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2010/02/02(火) 20:11:494J0bpyVD >>32
YES
20億は超えてるという確信もある。 35 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2010/02/02(火) 20:18:2645O1IWRU >20億は超えてるという確信もある。
/' ! ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,' ≦ 三
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
38 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2010/02/02(火) 20:22:224J0bpyVD >>35
田舎へ行けば、戸籍どころか名前や年齢も良くしらん奴はいっぱいいるよ。
一人っ子政策でな。
産んじゃダメ!と言ってもポコポコ生まれるから二人目以降は登録無し。
グラム当たり豚肉より安い生きた子供とか売買されてるしな。 33 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2010/02/02(火) 20:10:514J0bpyVD 正直、チベットやウイグル、欧米や日露が、中国の巨大化を牽制するのは正しくない。
そんなもんに正面からぶつかっても消耗戦。そして勝負もつかん。
中国に代わりうる国を作ればよいのだよ。とっても簡単。
ベトナムやインドや中東などに、世界の工場第二弾、第三段を作ればよい。
もしそうなったら、中国の景気は一気に冷え込むよ。
バブルなんてもんじゃない。内覧だって勃発するレベル。 55 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2010/02/02(火) 21:31:51afG1aOcE >経験から得られたスキルが個人に囲い込まれ、組織に技術が蓄積しない土壌であるからである。
これ、すごくわかる。が、これは現場で働いてる中国人だけの問題じゃない。
実は中国人経営者は、労働者を信用していないのだ。
技術を教えればとっとと会社をやめて自分で仕事をはじめてライバルになったり、
つまり裏切るんだな。
その防止のために、流れ作業のようにして、仕事全体を教えない。
作業の一部分だけのプロになることを要求する。
もっとも、日本は違うのかと言われると、ちょっと苦しいね。 74 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2010/02/03(水) 00:20:314u1Kh2Qw 今更だが、もう一度>>1を読み返してみた。
スレタイに惑わされて、もう一つ論点を理解しきれてなかったのに気付いた。
記者はコストダウンは止まるが、コストメリットは依然として存在すると考えてるんだな。
中国のコストダウン意識の欠如は、現時点では顕在化していないが
将来的には重大な欠点となり得るって趣旨か。
でもって問題が顕在化する、つまりは手遅れになる前に
その原因を排除する対策を練りなさいってのが本題になるんだな。
「今そうなってますよ」じゃなくて「これからそうなるかもよ」ってことだから
ネガキャンって話でもないし、
100円・50円ってのも金額は適当だから置いておくとして、
端っからそう書いてあったって事みたいね。
俺も人のことは言えないなwちゃんと読まなきゃ駄目だねww 77 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2010/02/03(水) 00:39:102v5Dm2m0 北米でも、今までは中国に取られてた製造業の下請け仕事が
少しづつだけど戻ってきてるらしいね。モーサテで見た。 78 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2010/02/03(水) 00:43:592v5Dm2m0 あったあったw
ドル安で米製造業が復活
中国など安い海外製品に押されてきたアメリカの製造業。この10年で製造業の3分の1が
破たんに追い込まれました。しかし最近のドル安で息を吹き返しつつあります。
マンハッタンに近い自動車などの機械部品を作る会社には新たに4,500万円の注文が入り、
従業員も1人増やしました。また別の会社には、ヨーロッパからの注文が殺到していました。
ドル安で本当に復活できるのでしょうか。アメリカの製造業の現場を取材しました。
http://www.tv-tokyo.co.jp/nms/usbiz/2010/01/ 81 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2010/02/03(水) 01:03:362v5Dm2m0 >>78の動画の一部
5年ほど前から、中国の人件費や運送費が大きく上昇
更にドルが15%も下がった事で、アメリカと中国とのコストの差が縮まり
中国に発注されていた仕事が、アメリカに戻り始めたのです。
6割以上の会社が、中国から仕事が戻っているという。 82 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2010/02/03(水) 01:07:352v5Dm2m0 バブル崩壊後の中国に生まれる鉄のカーテン
http://blog.goo.ne.jp/princeofwales1941/e/4bd64c22d4310eaae0fc3ed522ac7936
・中国の公的な統計では自動車販売は伸びていっているが、
ガソリンの消費量は実際には伸びていない。
コレはどんなチャイナマジックだw 86 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2010/02/03(水) 09:50:26hUl829Kl >>82
面白いね。例えばこの辺なんか。
> これとは別に、GDP数値の不確実性については、「輸出戻し税」という中国から輸出した
> 製品の付加価値税を還付する制度の存在を指摘する事情筋もいる。「中国の国営企業が
> 還付金を請求する際、より多額の還付金をもらうために、輸出額を増やして申告しているの
> ではないか。そして、その数字を積算して作成されたGDP数値そのものに疑義がある」と
> いう説である。
最近、支那の輸出額が増えたなんてスレが立ってて、どこに輸出してるのかと疑問に思ってたが、
こういう裏があるのなら納得できるw
まあ、貿易は相手国もあることだから、相手国の輸入額を突き合わせたら直ぐにうそかどうかは
分かるんだけど。 91 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2010/02/03(水) 11:56:0336pVd8JD 最終製品で考えると、分かりやすい。
日本製100円のパーツを中国製50円に変えた。
そのパーツを組み込んだデジカメを1万円で販売。
そのパーツが原因で故障。本体交換か無償修理へ。
50円安くしたはずが、これで大損害。
記事が言っているのは、中国製50円パーツを使い、
コスト計算をして1万円でデジカメを販売。
旧式化したので価格を下げたいのだが、
中国製のパーツが安くならない。
実は中国製を2000円分使っていたので、
価格を下げられず、競合他社に価格で負ける。
中国で作る事が、本当にコストダウンかってことだね。 92 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2010/02/03(水) 12:06:19zGcNZ60A 要は支那製品は「安物買いの銭失い」ってこったろ?
んなの、みな知っていたと思うんだけどw 96 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2010/02/03(水) 12:30:47D167+BWj あと
地方なんかの役人への付け届けが甘いと
すぐに嫌がらせを受けるな
そこのコストもバカにならないレベル
(皮肉にも経済規模が上がるにつれて額が半端なくなってるとか)
現地では「赤袋」と言われてるらしい 99 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2010/02/03(水) 13:17:32VIwFSpH9 中国から調達するとコストが上がる。
例:トヨタ
今度のリコール騒動は、中国調達部品を使ったもの。 120 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2010/02/04(木) 01:27:54MM7csnMG 江蘇省は今月から最低賃金を14%前後上げた。
上海市も4月から15%アップを発表、他地域も物価上昇による人民の不満を
抑える為に大幅アップするようです。
これで沿海部の工場は値下げどころか値上げ出来ないと潰れる所が出てくる
でしょうし、内陸の賃金上昇に拍車がかかり、内陸に移転していた繊維皮革他
ローテク系の経営が厳しくなり、この数年広東省で見られたようなに工場が
バタバタと倒産するような状況になるかも知れません。
当局はそうして内陸のローテク系工場が淘汰されても、労働者が人手不足に
悩む沿海部のミドル&ハイテク系企業に流れるので問題無いと見ていますが
果たしてそう上手く行くでしょうか? 122 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2010/02/04(木) 10:41:020XdM299d >>120
行くわけ無いじゃん……
ローテク系工場は無教養な労働者でも務まったかもしれないが、
ミドルやハイテク系企業は、そんな人間を雇うくらいなら大卒者を雇うだろうし。
そして、その大卒者は半数が仕事にあぶれている状態……。 123 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2010/02/04(木) 10:48:34CrNM/7OP >>122
中国の大卒のレベルは低いぞ。プライドだけは高いが。おれ
中国駐在中。 124 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2010/02/04(木) 10:51:41mpZ+4yz5 安いだけが取り柄の中国が高くなったら価値ないじゃん
中国製品は不良品が多いから結局高くなるというだけなんだけどね http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1265105794/
- 関連記事
-
この記事をリンクする?:
何もわかってねえな東亜の774【文政権「日本不買」】ポスター印刷は三菱、唐辛子、パスポート用紙、おでん、海苔巻き、トンカス…排除できぬ日本と文化 [09/13] [新種のホケモン★]日本由来の物排除したら何が残るんやろな
ラーメンも日本の製麺機で作ってルからダメだぞ名無しさま【日経】 文大統領、日本批判は封印 外交孤立を懸念 [08/15] [荒波φ★]NoJapan、ちゃんとやれよ名無しさん