国際 東亜news+

東亜news+

2ちゃんねる東アジアニュース
(´・ω・`)相互RSS

元祖オワタあんてな全記事一覧他の問い合わせ | 性機能改善!ED治療薬はこちらから

【ニュージーランド】 韓国や中国からの女子留学生、妊娠したら出国要求され反発[06/01]  

1 名前:蚯蚓φ ★[sage] 投稿日:2009/06/02(火) 22:59:17???
(オークランド<ニュージーランド>=聨合ニュース)コ・ハンソン通信員=ニュージーランド移
民政府が臨時滞留許可でニュージーランドに宿泊しながら勉強していた韓国と中国の女
性が、妊娠すると本国に帰ることを要求して当事者らが差別だと言いながら反発してい
るとニュージーランドのメディアが1日報道した。

オークランド・インタ-ナショナル・カレッジで農学を勉強している韓国女性キム・ソンウォ
ンさん(31)は妊娠で6月21日まで出国することを要求されて、とても慌てていると明らか
にした。キムさんは「私たちは妊娠と出産による費用をすべて負担する用意ができている。
ニュージーランドで特別な待遇や無料で何かを受けるつもりはない」と強調した。

また中国女性(29)は中国の人権状況に対して批判的なニュージーランドが、外国留学生
が妊娠したからと言って中国よりもっと人権を侵害する行為をしている、と批判しながら
人権委員会に提訴すると言った。

しかし、ニュージーランド政府は彼らに、自国の人々の出産による負担だけでも相当な圧
力になっているため、子供は本国に帰って生まなければならないという立場を重ねて強
調していることが知られている。

ニュージーランドメディアは過去、一部の外国人らがニュージーランドの市民権を得るた
めに遠征出産をした事例があるとし、しかしニュージーランド市民権法が去る2006年変
わって最小限、親のうち一人がニュージーランド市民でなければ、子供がニュージーラン
ドで生まれても市民権が自動的に与えられることはないと指摘した。

メディアは女性の正常な妊娠と出産の場合、普通4千ドルの経費が必要だと保健部は推
定しているが、問題がある場合は費用が簡単に8千500ドルまで上がると明らかにした。
移民問題を管掌している労働省は滞留許可を申し込む人々に出産費用を負担させるに
しても、彼女らは追加サービスを受けるしかなくなると明らかにした。

労働省は「彼女らが妊娠すれば、臨時滞留許可やビザを申し込む時、根拠になった学業
の継続可否も問題になるしかない状況だ」と言った。

ソース:聨合ニュース(韓国語) ニュージーランド韓妊娠女性に出国要求
http://www.yonhapnews.co.kr/international/2009/06/01/0601220100AKR20090601195500009.HTML

関連スレ:【韓国】長期間入国の0歳児外国人3000人、大半が遠征出産ケース[09/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1127737145/l50
【韓国】遠征出産が不可能になる?米議会で「市民権自動付与条項」削除の動き[02/16]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1140030219/
【ニュージーランド/韓国】 ニュージーランド当局、韓国人の不法早期留学調査へ [08/21]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1156100607/




6 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2009/06/02(火) 23:02:33vQWkV2pL
「生地主義やめます」って言ったら適当にファビョッて留学生減るんだろうな



7 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2009/06/02(火) 23:02:390C1ixc8p
何の勉強してるんだ?留学生w








簡単安心!ビットコイン取引所 coincheck

【産経/コラム】 正論:「福澤諭吉」…驚嘆すべき予見力、『脱亜論』のリアリズム[03/03]  

1 名前:芝蘭φ ★[sage] 投稿日:2009/03/03(火) 22:39:09???
★【正論】拓殖大学学長・渡辺利夫 驚嘆すべき福澤諭吉の予見力

 ≪明治の外交思潮をリード≫
いずれの著作であったか思いだせないが、「明治ほど国際的な時代はなかった」といったのは確か
江藤淳である。

そうに違いない。開国・維新を実現していまだ幼弱な日本が、ユーラシアの大国、清国やロシアに
発し、朝鮮半島を経て日本に迫(せ)り出す強い「等圧線」に抗するには、自国を取り巻く国際環境を鋭く観察し、その観察にもとづく機敏な外交の展開こそが不可欠であった。

国際情勢判断に寸分の狂いも許されなかったのである。日清戦争の全局を指揮した陸奥宗光、
日露戦争時の外交の衝に当たった小村寿太郎などは、そうした指導者の典型である。

明治日本の外交思潮を代表するオピニオンリーダーが、福澤諭吉である。
福澤の「脱亜論」を、アジア蔑視(べっし)論の元凶であるかのようにいう歴史学者が日本にはいまなお少なくないのは驚くべきことである。往時の日本がおかれた国際的与件の中で、日本と日本人がどう行動したのかを怜悧(れいり)に分析し記述する営為が歴史学に他ならない。現代の価値観で歴史を断罪するのであれば、こんな楽な商売もない。

 ≪「脱亜論」のリアリズム≫
脱亜論は福澤のリアリズムを、これ以上もないほどに直截に語った論説である。「生存リアリズム」と名づけたいほどである。李朝末期の朝鮮は、政争と内乱のたびごとに宗主の清国に派兵を要請していた。このような志低き状態を放置するのであれば、朝鮮は遠からず清国、次いでロシアの支配下に入らざるをえず、このことは同時に日本の自立を危うくすると福澤はみなした。

朝鮮の文明開化は、朝鮮にとってはもとより、日本にとっても絶対的な必要条件であった。この信念が福澤をして、時に朝鮮の優柔不断を糾弾せしめ、時に清国の横暴専横を罵倒(ばとう)せしめた所以(ゆえん)である。「悪友を親しむ者は共に悪名を免かる可(べか)らず。我れは心に於て亜細亜東方の悪友を謝絶するものなり」

この激語は往時の極東アジア地政学の文脈の中で理解さるべきものであり、現在の日本人の感覚でこれを読んでも福澤のリアリズムは習得できない。

現状を改革しなければ朝鮮の将来はないと考える、「開化派」と呼ばれる一群の若手官僚を指導し、朝鮮留学生を慶應義塾に受け入れ、密(ひそ)かに武器弾薬を送って彼らの決起を促したのが福澤であった。ひとたび成功した開化派のクーデターが袁世凱率いる清軍によって潰(つい)えたとの報に接し、その深い絶望と憤怒を福澤はみずから発行する『時事新報』に寄せた。これが「脱亜論」である。

日清戦争とは、朝鮮の清国への服属(清韓宗属関係)を破壊せねば日本の自存は危ういと判断して戦われた戦争である。この戦争に勝利した日本を新たな主敵として待ち受けていたのがロシアであり、日露戦争に勝利して帝国明治が完成した。(>>2以降につづく)

(わたなべ としお)

ソース:産経新聞[2009.3.3 03:17]
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/090303/acd0903030318002-n1.htm 









簡単安心!ビットコイン取引所 coincheck

【外交】“アメリカ、日本を軽視?”…北朝鮮テロ指定解除、麻生首相への通告は正式発表30分前、ライス国務長官の署名から3時間後[10/13] 

1 名前:諸君、帰ってきたで?φ ★ 投稿日:2008/10/13(月) 07:43:20
 麻生首相は12日、米国が北朝鮮に対するテロ支援国指定を解除したことについて、一定の理解を示すと同時に、拉致問題解決のための日本の取り組みに変化はないとの立場を強調した。

 しかし、解除に至る米側の対応に政府・与党は衝撃を隠せず、野党からは日本政府のこれまでの対応を批判する声が上がっている。

 麻生首相は同日、浜松市内で記者団に、「(核問題が)動かない状況のまま置いておくより、きちんとやった方がいいと(指定解除に)踏み切ったと理解している。一つの方法だ」と述べた。拉致問題への影響は「全然ない。テコを失うことはない」と強調した。だが、その言葉と裏腹に、日本は米国に振り回された。

 ブッシュ大統領から首相への直接の指定解除通告は、米国務省の正式発表の30分前。ライス国務長官が解除の書面に署名してから3時間後だった。その11日夜、首相は浜松市のグランドホテル浜松のラウンジ「サムデー」で、青年会議所(JC)の会頭経験者らと懇談中だった。午後11時過ぎ、周囲の動きが慌ただしくなり、首相は懇談を中座、別室へ消えた。大統領の電話を受けるためだった。首相は大統領と10分ほど話したが、首相に外務省出身の秘書官は同行していなかった。関係者によると、現場には通訳もいなかったため、会談は電話回線で通訳がいる場所を経由して行われたという。

 10日夜、中曽根外相はライス長官との電話会談後、「この週末に解除が決まることはない」と言明した。長官の「大統領は日韓と核検証の枠組みを調整したいと考えている」との言葉を、「日韓が納得するまで解除しないとの意思表示」(外務省幹部)と受け取ったからだ。解除決定を伝える報道もあったが、米共和党関係者からも、「まだ大丈夫」との見通しが伝えられた。

 政府関係者は「指定解除は時間の問題」と覚悟していたが、日米外相会談の直後、異例とも言える土曜日の発表に不信感を募らせている。北朝鮮の核実験は2006年10月9日、米国の祝日コロンブス・デー(10月の第2月曜日)。今年は同じ祝日が13日で、北朝鮮が再実験を準備中との報道もあった。こうした動きと土曜日の発表の関係を疑う見方もある。

 米側では、来月4日に次期大統領が決まると北朝鮮が様子見に入る可能性が高く、ブッシュ政権はそれまでに「核プロセス」を前進させたかったとの見方が専らだ。消息筋は「日本は説明を受けても明確に拒否せず、米側は条件付き容認と受け取った」と、「行き違い」の可能性を指摘する。

 民主党の鳩山幹事長は12日、福島県いわき市での街頭演説で、「めまぐるしく日本のトップが代わるから米国も誰を信じていいかわからない。日本外交の恥だ」と訴えた。

ソース(読売新聞) http://rss.yomiuri.co.jp/click.phdo?i=6bb25eba76e0716205f35225fa7624c3




2 名前:諸君、帰ってきたで?φ ★ 投稿日:2008/10/13(月) 07:44:49
つまり、「日本に配慮している」だの何だのと言っている事は全て嘘っぱち。

ブッシュ政権は、かくも日本を舐めきっていたってことだ。この借りは高くつくぞ、アメリカ。




3 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 投稿日:2008/10/13(月) 07:45:28
属国日本に何が出来るよwww



6 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 投稿日:2008/10/13(月) 07:46:08
鳩山はすっかり男福島になりさがったな








簡単安心!ビットコイン取引所 coincheck
プロフィール
2ちゃんねるの数ある板から 特亜ニュース

東亜の光

Author:東亜の光

苦情、リンク依頼などの問い合わせは↓
問い合わせ
広告依頼
translate this blog into

free counters
FC2カウンター
フリーエリア