1:
壊龍φ ★ :2012/10/13(土) 16:48:13.25 ???
2012年10月11日、中国新聞社によると、中国商務省国際貿易経済合作研究院外資研究部の馬宇(マー・ユー)主任はこのほど、日中関係の悪化で日本企業が中国の生産拠点を他国へ移す動きについて 「日本はすでに多額の対中投資で産業チェーンを構築しており、大規模な移転は難しい」との見方を示した。 尖閣諸島の領有権問題に端を発した日中関係の悪化により、日本企業が中国の生産拠点を 東南アジアなど他地域へ移す可能性について、馬氏は他国が中国に取って代わるのは難しいと指摘。 中国市場は巨大なうえ基礎設備や人材も豊富なことから、大規模な移転は困難だとした。 また、同研究院の金柏松(ジン・バイソン)研究員は、日本企業の脱中国化は特に中国経済に 打撃を与えないだけでなく、むしろ人民元レートの上昇圧力を緩和すると指摘。 日本企業はまず基幹部品を中国へ輸出し、中国で完成品を組み立てて他国へ輸出することで、 自国の内需不振を補っていると説明。 日本企業が中国を離れれば、中国の貿易黒字拡大による人民元上昇は緩和されるとの見通しを示した。 (翻訳・編集/AA) レコードチャイナ: 2012年10月12日 21時43分 http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=65450 関連スレ 【日米】人件費急騰で「脱中国」の動き加速 日米製造業、自国に回帰[05/23] (dat落ち) http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1337769694/ ほか
2:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2012/10/13(土) 16:50:10.59 ID:N6+/PyRo効いてるw 効いてるw 4:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2012/10/13(土) 16:51:47.48 ID:LHviPPED人民元て、表向きはどうであれ、 実際は、中国政府が操作してるんじゃなかったけ? 本音はまだ脱中国は困るってことかww 5:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2012/10/13(土) 16:51:53.20 ID:HSACk2s4これから永遠に起こり得るリスクを背負ってまで中国に居続けるメリットは ありません 先を見越して6億の東南アジアへシフトしている企業が勝ち組み 8:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2012/10/13(土) 16:52:49.73 ID:GFSWtAde工場が全焼させられても居続ける こっちのほうが難しいだろw 13:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2012/10/13(土) 16:54:03.72 ID:KrltMAGm中国政府及び中国人は、感情的になるとまるで駄々っ子のように自制心が効かなくなる。 ある意味ではこれほど扱いやすい人たちはなく、挑発して感情的にさせれば 感情の抑制が効かなくなって日本料理店を襲ったり日本車を引っくり返して気勢を上げる。 小学生の頃からの「愛国教育」が行き過ぎれば、ブレーキが利かなくなり中国政府も持て余すようになる。 紅衛兵による文化大革命もブレーキが利かなくなって中国に大災害をもたらしましたが、 中国に対してはこのような挑発戦術が効果的なようだ。 小泉総理が靖国神社に100円硬貨を投げ入れただけで中国政府と中国人は半狂乱になる。 まるでサルのようだ。 15:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2012/10/13(土) 16:54:57.17 ID:IHZFdUEm反日教育の中国、韓国は危険、フジタ社員拉致事件を忘れるな、行くなら自己責任! 31:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2012/10/13(土) 17:01:45.96 ID:li9b7CBO中国は官製反日デモによって「外資の信用」を失った 対日圧力策に成功した、勝った良かったと喜んでいる場合ではない 「信用」という概念を理解出来ない「策略と力」に頼る野蛮な国民性が 世界に広まった 33:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2012/10/13(土) 17:03:03.61 ID:0mrgd7M1>日中関係の悪化で日本企業が中国の生産拠点を他国へ移す動きについて >「日本はすでに多額の対中投資で産業チェーンを構築しており、大規模な移転は難しい」 >との見方を示した。 今後、新規投資については東南アジア、インド、ロシアで進める。 中国では増やさない。まともな企業はそうする。 現に、欧米は中国への投資は激減させてる。 34:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2012/10/13(土) 17:03:49.63 ID:wBe6prQX人件費が安いからと雇ってみれば、賃上げデモで仕事をしない 珍しく大人しくしてると思えば、会社の物は俺の物と、備品をごっそりガメている 手間暇掛けて金を掛けて、やっと仕事をおぼえたと思えば、一元でも高い職場へとすぐ移る そして何とか会社が軌道に乗ると、国に丸ごと持っていかれる まぁ当然のチャイナリスクだね♪ 40:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2012/10/13(土) 17:07:52.85 ID:u0yO+qRV未だにチャイナリスクに気付かない日系企業は潰れるしかないだろう。 55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2012/10/13(土) 17:12:30.29 ID:/kF+Dz3b中国は東南アジアに比べてインフラが整っているから確かに移転するのが 難しい。物流、電力事情、人材など、東南アジアでは不安定過ぎる上に、 天災による不確定要素も高い。 厳しいけど地理的にも日本・韓国・中国ってのは互いに条件が整いすぎて いる。韓国が脱日本を目指して、欧米から部品調達しようとするも、 コストや時間のロスを考えると相当な負担が考えられ、結局あんまり得策では ない事は明らか。 66:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2012/10/13(土) 17:15:55.05 ID:p5bLLOEy>>55 ばーーーか。そのインフラも元はといえば日本の支援だ。 タイだろうがベトナムだろうが日本が本格的に進出するとなれば 即座にインフラ整備も日本企業が参入する。2,3年で必要なインフラ整備はできる。 61:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2012/10/13(土) 17:15:14.13 ID:ssF+dzeK中国は政策決定のプロセスが、まったくのブラックボックスだへ。 これが日本やアメリカなどの民主主義国と、決定的に違う点だろ。 民主主義国では、選挙や討論会で政策や議員の考えが、オープンな状態になる。 またマスコミや世論の批判があれば、修正もされるだろ。 中国には、それがない。 だから極端な政策をとると、歯止めがきかない。 64:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2012/10/13(土) 17:15:35.34 ID:TpHCOnb6反日強盗 拝金従業員 無能小皇帝 無法契約破棄、山賊都市計画 さて、もうかる要素があれば教えてくれw 78:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2012/10/13(土) 17:25:51.21 ID:+qJF1rkY 命がけだなw虫国進出とか 84:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2012/10/13(土) 17:30:18.02 ID:mAw87JL9中国と北朝鮮が、そんなことは日本のためにならんと忠告的なことを言う時は 必ず自分らにとって都合の悪い流れを変えたい時だよなw 99:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2012/10/13(土) 17:54:45.18 ID:cfECVrle経済競争のルールが法律じゃなく共産党とか元来が無理ゲーだろ それに政経と破戒行為が表裏一体だから経営リスクも半端ない 上手くやりたければ共産党の顔色を伺うようになり共産党の一部に取り込まれる。 日本企業でありながら中共の代弁者になりとか愚の骨頂 あれ、そんな企業すでに有ったなwww http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1350114493/
関連記事
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
Amazonアフィリエイトリンク作成ツール
http://toanewsplus.blog.2nt.com/blog-entry-1229.html 【レコードチャイナ】日本企業の脱中国化、商務省専門家「もはや難しい」―中国
2:
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2012/10/13(土) 16:50:10.59 ID:N6+/PyRo
効いてるw 効いてるw 4:
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2012/10/13(土) 16:51:47.48 ID:LHviPPED
人民元て、表向きはどうであれ、 実際は、中国政府が操作してるんじゃなかったけ? 本音はまだ脱中国は困るってことかww 5:
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2012/10/13(土) 16:51:53.20 ID:HSACk2s4
これから永遠に起こり得るリスクを背負ってまで中国に居続けるメリットは ありません 先を見越して6億の東南アジアへシフトしている企業が勝ち組み 8:
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2012/10/13(土) 16:52:49.73 ID:GFSWtAde
工場が全焼させられても居続ける こっちのほうが難しいだろw 13:
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2012/10/13(土) 16:54:03.72 ID:KrltMAGm
中国政府及び中国人は、感情的になるとまるで駄々っ子のように自制心が効かなくなる。 ある意味ではこれほど扱いやすい人たちはなく、挑発して感情的にさせれば 感情の抑制が効かなくなって日本料理店を襲ったり日本車を引っくり返して気勢を上げる。 小学生の頃からの「愛国教育」が行き過ぎれば、ブレーキが利かなくなり中国政府も持て余すようになる。 紅衛兵による文化大革命もブレーキが利かなくなって中国に大災害をもたらしましたが、 中国に対してはこのような挑発戦術が効果的なようだ。 小泉総理が靖国神社に100円硬貨を投げ入れただけで中国政府と中国人は半狂乱になる。 まるでサルのようだ。 15:
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2012/10/13(土) 16:54:57.17 ID:IHZFdUEm
反日教育の中国、韓国は危険、フジタ社員拉致事件を忘れるな、行くなら自己責任! 31:
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2012/10/13(土) 17:01:45.96 ID:li9b7CBO
中国は官製反日デモによって「外資の信用」を失った 対日圧力策に成功した、勝った良かったと喜んでいる場合ではない 「信用」という概念を理解出来ない「策略と力」に頼る野蛮な国民性が 世界に広まった 33:
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2012/10/13(土) 17:03:03.61 ID:0mrgd7M1
>日中関係の悪化で日本企業が中国の生産拠点を他国へ移す動きについて >「日本はすでに多額の対中投資で産業チェーンを構築しており、大規模な移転は難しい」 >との見方を示した。 今後、新規投資については東南アジア、インド、ロシアで進める。 中国では増やさない。まともな企業はそうする。 現に、欧米は中国への投資は激減させてる。 34:
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2012/10/13(土) 17:03:49.63 ID:wBe6prQX
人件費が安いからと雇ってみれば、賃上げデモで仕事をしない 珍しく大人しくしてると思えば、会社の物は俺の物と、備品をごっそりガメている 手間暇掛けて金を掛けて、やっと仕事をおぼえたと思えば、一元でも高い職場へとすぐ移る そして何とか会社が軌道に乗ると、国に丸ごと持っていかれる まぁ当然のチャイナリスクだね♪ 40:
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2012/10/13(土) 17:07:52.85 ID:u0yO+qRV
未だにチャイナリスクに気付かない日系企業は潰れるしかないだろう。 55 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2012/10/13(土) 17:12:30.29 ID:/kF+Dz3b
中国は東南アジアに比べてインフラが整っているから確かに移転するのが 難しい。物流、電力事情、人材など、東南アジアでは不安定過ぎる上に、 天災による不確定要素も高い。 厳しいけど地理的にも日本・韓国・中国ってのは互いに条件が整いすぎて いる。韓国が脱日本を目指して、欧米から部品調達しようとするも、 コストや時間のロスを考えると相当な負担が考えられ、結局あんまり得策では ない事は明らか。 66:
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2012/10/13(土) 17:15:55.05 ID:p5bLLOEy
>>55 ばーーーか。そのインフラも元はといえば日本の支援だ。 タイだろうがベトナムだろうが日本が本格的に進出するとなれば 即座にインフラ整備も日本企業が参入する。2,3年で必要なインフラ整備はできる。 61:
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2012/10/13(土) 17:15:14.13 ID:ssF+dzeK
中国は政策決定のプロセスが、まったくのブラックボックスだへ。 これが日本やアメリカなどの民主主義国と、決定的に違う点だろ。 民主主義国では、選挙や討論会で政策や議員の考えが、オープンな状態になる。 またマスコミや世論の批判があれば、修正もされるだろ。 中国には、それがない。 だから極端な政策をとると、歯止めがきかない。 64:
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2012/10/13(土) 17:15:35.34 ID:TpHCOnb6
反日強盗 拝金従業員 無能小皇帝 無法契約破棄、山賊都市計画 さて、もうかる要素があれば教えてくれw 78:
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2012/10/13(土) 17:25:51.21 ID:+qJF1rkY
命がけだなw虫国進出とか 84:
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2012/10/13(土) 17:30:18.02 ID:mAw87JL9
中国と北朝鮮が、そんなことは日本のためにならんと忠告的なことを言う時は 必ず自分らにとって都合の悪い流れを変えたい時だよなw 99:
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2012/10/13(土) 17:54:45.18 ID:cfECVrle
経済競争のルールが法律じゃなく共産党とか元来が無理ゲーだろ それに政経と破戒行為が表裏一体だから経営リスクも半端ない 上手くやりたければ共産党の顔色を伺うようになり共産党の一部に取り込まれる。 日本企業でありながら中共の代弁者になりとか愚の骨頂 あれ、そんな企業すでに有ったなwww http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1350114493/
関連記事
Amazonアフィリエイトリンク作成ツール
この記事をリンクする?:
何もわかってねえな東亜の774【文政権「日本不買」】ポスター印刷は三菱、唐辛子、パスポート用紙、おでん、海苔巻き、トンカス…排除できぬ日本と文化 [09/13] [新種のホケモン★]日本由来の物排除したら何が残るんやろな
ラーメンも日本の製麺機で作ってルからダメだぞ名無しさま【日経】 文大統領、日本批判は封印 外交孤立を懸念 [08/15] [荒波φ★]NoJapan、ちゃんとやれよ名無しさん