【‪台湾】日本統治時代のコーヒーの木 記念碑除幕 東亜news+

東亜news+

2ちゃんねる東アジアニュース
(´・ω・`)相互RSS

元祖オワタあんてな全記事一覧他の問い合わせ | 性機能改善!ED治療薬はこちらから

【‪台湾】日本統治時代のコーヒーの木 記念碑除幕 

1::2019/08/22(木) 06:49:03.95 ID:UdGdr5k40.net BE:844628612-PLT(14990)


‪台湾で日本時代のコーヒーの木 記念碑除幕
https://www.sankei.com/world/news/190821/wor1908210023-n1.html

【東河=田中靖人】台湾南東部・台東県東河郷の山中で日本統治時代に植えられたコーヒーの老木が残されていることが分かり21日、
記念の石碑の除幕式が行われた。台湾では2000年以降、コーヒーの栽培が再び広まっており、
一部は日本にも輸出されている。地元の人々はこれを機に台東のコーヒーの知名度を高めたい考えだ。

同地では1931(昭和6)年、キーコーヒーの前身「木村商店」が農園を開拓したが戦後、放棄されていた。
2016年、同社の柴田裕(しばた・ゆたか)社長が付近の農場視察の際に偶然、老木が残されていると聞き、地元の人々とともに保存に動いた。

発見時、周囲は雑木林のような状態で、通常高さ2メートル程度に枝切りする木は約8メートルにまで育っていた。
コーヒーの木は一般の農園では20~30年で植え替えるため、樹齢約90年の老木は「非常にめずらしい」(同社)という。
台湾では日本統治時代に総督府がコーヒー栽培を奨励し、1942(昭和17)年に栽培面積は1000ヘクタールを超えた。
台湾産のコーヒー豆は皇室にも献上されたとされる。
だが、戦後の台湾ではコーヒーを飲む文化はなく、53年には5ヘクタールまで減少した。
転機となったのは99年の集集地震(台湾大震災)だ。震災で被害を受けた農地で、
付加価値の高い作物としてコーヒー栽培が奨励され、現在は1150ヘクタールまで広まっている。
台湾産の豆はフルーティーな香りとさわやかな口当たりが特徴という。
一部は日本にも輸出され、産地ごとの特徴を楽しむ消費者に選ばれている。

以下略

画像



関連ソース
‪「日帝が植えた木」も「日本原産の木」も切り倒せと盛り上がる韓国
https://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20160907/frn1609071550009-n1.htm‬

3::2019/08/22(木) 06:50:34.27 ID:hsh4uqg70.net
この差w
4::2019/08/22(木) 06:51:05.60 ID:WuBpSogb0.net
>>1
どこかの民族とは大違い
比較するのも失礼か
29::2019/08/22(木) 07:06:07.05 ID:b2unmWPi0.net
こういうの大事にする国っていいね
あっても日帝とかいって消していく国とは歴史に対する真摯さが違うわ。
45::2019/08/22(木) 07:27:52.86 ID:SrXpUrJq0.net
台湾もフィリピンも
自衛隊がインフラ整備した南スーダンも
みんな日本に感謝してくれてる

日本が支援したら何故か日本を恨んで
ないことないこと喚き散らすのは韓国だけ
62::2019/08/22(木) 08:22:46.75 ID:P579XegG0.net
韓国が異常過ぎてもうね
【‪台湾】日本統治時代のコーヒーの木 記念碑除幕
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1566424143
関連記事









ほむ☆プラス
俺妹プラス
アズプラス


この記事をリンクする?:


簡単安心!ビットコイン取引所 coincheck


いい話だな~(マジで)
[ 2019/08/25 04:21 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

プロフィール
2ちゃんねるの数ある板から 特亜ニュース

東亜の光

Author:東亜の光

苦情、リンク依頼などの問い合わせは↓
問い合わせ
広告依頼
translate this blog into

free counters
FC2カウンター
フリーエリア