1:
もろだしφφ ★:2011/05/26(木) 11:02:39.10 ???
今回は、このナゾに迫ろう。
「ワシントンDC界隈にいる日本人駐在妻の髪形には、なぜセミロングやロングヘアが多いのか?」。
長い黒髪の魅力をアピールしたいから? いいえ、たぶん、違う。
「ショートヘアだと頻繁に髪を切らなきゃいけないから」じゃないかな、きっと。
駐在妻はよく嘆く。
「満足できるヘアサロンやスタイリストが見つからないの~。英語じゃ細かいニュアンスも伝えられないし、いつも変な髪形にされちゃう」。結局、ヘアサロンから足が遠のき、気付けばセミロングやロングヘアになっているのだ。
中には、年に一度の日本帰国のときにしか髪を切らない“ツワモノ”までいるもんね。
DCやその郊外には、日本人による日本人対象の店やサービスがほとんどない。
でも日本の食材や、日本語のレンタルDVDなら、韓国系のお店でも十分事足りる。
ところが、韓国系や中国系のサービスじゃ満足しきれず、最後まで困るのが、「女の髪」なのよねえ。
アジア人の髪質は似ている。だから私も、これまで中国人や韓国人のスタイリストを渡り歩いてきた。
ある時は「おサルさん」にされ、ある時は刈り上げにされ……。
去年暮れの一時帰国で、3年ぶりに日本のスタイリストさんにお願いしたら、彼女は私の髪を触って、
絶句したよ。「かわいそうに。こんなとこまで、前髪にされちゃって」。
ところがこの春、日本人女性の救世主が現れた。
名前はミキさん。日本で美容師のキャリアを積んだ後、アメリカ人の夫と渡米。
アメリカで1年間、美容師の資格を取るための学校に通い、このたび、中国系ヘアサロンでデビューしたのだ。
口コミやネットで噂が広まり、日本人女性からの指名が殺到。
今や、簡単に予約の取れない「カリスマ美容師」状態?おまけに、カットだけならチップ別35ドル。ああ、安い!
ミキさんのもとには、「アメリカで髪を切るのが嫌で、ついつい髪を伸ばしてるうちにロングヘアになっちゃった」って日本人がやってくる。
中には、日本でカラーリングした後、10センチも伸びた「2色髪」状態で、遠方から片道4時間もかけてやってきた日本人女性もいたらしい。
面白いのは、最近、韓国人や中国人客からのご指名も入り始めたこと。
かつて日本に滞在し、日本の技術の高さを知っている人に加え、日本流に普通のハサミやかみそりを使って客の髪を梳くミキさんの姿に驚き、「次は彼女にぜひ!」という人も少なくないんだって。
素人目にも技術の差が分かるのねえ。
「白人の髪って柔らかいし色も薄いから、ごまかしが利くんです。だから、アメリカの美容学校では、日本じゃありえない、とんでもなく荒っぽい技術を教えてる。『先生、それはいけません!』と授業中、何度も口をはさみそうになったわ」「黒髪に同じことをしたら大変。
アメリカ流にすきバサミで最初からバチンバチンと切ったら、段差跡がくっきり残ってしまう」とミキさん。
確かに、アジア人のスタイリストに髪を切ってもらっている白人はよく見るけど、逆は私、見たことないもんね。
言葉の壁を越え、世界を席巻した日本のアニメや漫画、原宿ファッション。次に世界に売り出すべきは、日本のすごい「美容テク」かも?
※週刊ポスト2011年6月3日号
ソース(NEWSポストセブン) http://www.news-postseven.com/archives/20110526_21258.html
(※週刊ポスト6/3号 65ページ 「ニッポン あちゃちゃ」(おぐにあやこ氏)の文章を一部手打ち)
http://toanewsplus.blog.2nt.com/blog-entry-647.html【アメリカ】「日本人妻は、なぜロングヘアが多いのか」…中国人や韓国人のサービスでは満足できない!日本のすごい「美容テク」
何もわかってねえな東亜の774【文政権「日本不買」】ポスター印刷は三菱、唐辛子、パスポート用紙、おでん、海苔巻き、トンカス…排除できぬ日本と文化 [09/13] [新種のホケモン★]日本由来の物排除したら何が残るんやろな
ラーメンも日本の製麺機で作ってルからダメだぞ名無しさま【日経】 文大統領、日本批判は封印 外交孤立を懸念 [08/15] [荒波φ★]NoJapan、ちゃんとやれよ名無しさん