2013年03月 東亜news+

東亜news+

2ちゃんねる東アジアニュース
(´・ω・`)相互RSS

元祖オワタあんてな全記事一覧他の問い合わせ | 性機能改善!ED治療薬はこちらから

【中国BBS】日本の交通マナーの良さに慣れて中国に帰ったら死にかけた 

1:ニライカナイφφ ★:2013/03/11(月) 14:16:23.03 ???
◆【中国BBS】日本は交通マナー良すぎ…中国に帰って死にかけた

中国大手検索サイト百度の掲示板に「日本人は交通規則を守るが、
それが逆に慣れない」というスレッドが立てられた。
日本在住と思われるスレ主の主張について、
中国人ネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。

日本では歩行者と自動車では歩行者が優先されるため、
自動車はたとえ、歩行者側に問題があると思っても道を譲ることがルールだ。
一方の中国も歩行者が優先と定められているものの、
日本人からすればまるで交通規則など存在しないのではないかと思うほどマナーは悪い。

スレ主は日本で自動車に道を譲ってもらうことに慣れ、信号が青になったら左右を見ずに
道を渡るようになったという。問題は、帰国後だ。
「日本のマナーの良さに慣れて中国に帰ったら、1カ月以内に車にはねられてしまう」と心配した。

スレ主の心配は、決して「杞憂」ではないと書き込んだユーザーがいた。
「帰国してみれば分かるよ。オレの場合、帰国してからの数日間で、車にはねられそうに
なったことが何回あったか。自動車が道を譲ってくれるものと思って歩き始めたら…
オレの優れた反射神経で難を逃れたがな」という。まるで武勇伝のように自分の経験を披露した。

中国の交通マナーについて「なんでそうなるか」と分析した書き込みがあった。
「中国人は(道を歩いている場合)、他の人が赤信号で渡っているのを見ると、
立ち止まっている自分が損をした気分になるのだ」との見方を披露した。

改革開放以来、社会の「勝ち組」と「負け組」で大きな差がついていることも影響してか、
中国人には他人との比較で「自分は損をしたくない」と思う気持ちが強くみられる。
「損したくないから、赤信号を次々に無視」という見方は、なかなか鋭い意見と思える。

日本では、ちょっと考えにくい「驚くべき」意見もあった。
「中国の運転免許はだいたいコネや裏口を使って取得するものだからね」という。
この意見によると、中国では正規に運転免許を取得したドライバーは少なく、
マナーが悪いのは「理の当然」ということになってしまう。「まさか」とは思うが。
(編集担当:畠山栄)

サーチナ 2013/03/11(月) 11:07
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0311&f=national_0311_017.shtml










簡単安心!ビットコイン取引所 coincheck

【米国】お金はあるけど常識がない!中国富裕層留学生が引き起こしたトンデモ金満事件 

1:帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★:2013/03/11(月) 08:29:34.01 ???
2013年3月8日、米華字ニュースサイト・多維新聞は記事「中国富二代出没注意」を掲載した。

中国大富豪の子弟による海外留学が注目を集めている。単に大金持ちだからというわけではない。
そのあまりにも礼儀知らず、常識知らずの行動が海外の人々を驚かせている。

その典型となったのが19歳の中国人留学生・徐義淳(シュー・イーチュン)の事件だ。
2012年11月、米ワシントン州の住宅街で無免許運転。25歳の米国人女性が運転する車と衝突し死亡させた。

この交通事故をシアトル・タイムズが報道し、注目を集めた。
第一に制限時速30マイル(48キロ)の住宅街で70マイル(時速112キロ)ものスピードを出し、一時停止も守らなかったこと。
第二にその金持ちぶり。米国に来るや否やキャッシュでベンツを購入したという。
第三に留学したばかりのこの学生がたびたびパーティーに出没し、これまで4人もの女性とのドライブを楽しんでいたこと。

そして何より人々を驚かせたのがこの少年が「中国式解決」を身に付けていたことだ。
事故後、徐は警官に542ドル(約4万3500円)を渡し、買収しようとしたのだった。
この徐の行動に怒った裁判所は200万ドル(約1億6000万円)という高額の保釈金を要求した。
だが驚いたことに今年3月、徐の母親が渡米し、いともたやすく200万ドルを支払ったという。

徐の事件は、これまでの中国大富豪子弟の留学がすでに海外で問題を引き起こしていることを象徴している。
彼らが中国独特の価値観を持ち込み、好き勝手に振る舞うことに外国人は不安を感じているのだ。
ある中国人はこう皮肉っている。
中国富裕層の留学、移民が多い国には「中国富二代(富裕層の子弟)出没注意」と書いた立て札を立てるべきだ、と。

http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=70136&type=0










簡単安心!ビットコイン取引所 coincheck

【レコチャ】中国人の粉ミルクの大量買い占めに「No!」、世界各国が次々と対応策打ち出す 


1:帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★:2013/03/10(日) 14:07:20.10 ???
2013年3月8日、仏ラジオ国際放送・RFI中国語版サイトは
「中国の父母による粉ミルクの買い占め、全世界で『封じ込め』に遭う」と題した記事を掲載した。

今年3月1日より、香港政府は粉ミルクの持ち出しを「16歳以上の1人につき2缶(1.8kg)まで」と制限。
違反者には罰金50万元(約770万円)と2年の禁固刑が科せられる。
これはもちろん、中国本土の人々を対象にした規定だ。
12年6月には、米国のウォルマートなどのスーパーで、粉ミルクの購入が5缶や12缶までに制限された。
ここ数年、中国の親戚や友人のために粉ミルクを大量購入する在米華人が後を絶たず、
在庫がすぐに空になるという現象が続いているためだ。

12年9月、ニュージーランドのスーパーでは「粉ミルクは1人2缶まで」の中国語の張り紙が出された。さ
らに同国政府は法律を強化し、
粉ミルクの国外持ち出しをすべて「輸出」とみなし、正規の輸出業者のみが取り扱えるとした。
12年10月、オーストラリアの大型スーパーやドラッグストアでも購入制限を開始した。

13年1月、ドイツのスーパーは中国人消費者を対象に「粉ミルクは1人4缶まで」と制限。
同じ時期、オランダでも厳しい購入制限が敷かれた。
さらにマカオ政府は、居住資格を持つマカオ住民に優先的に粉ミルクを販売すると発表。
中国本土からの観光客による買い占めで深刻な粉ミルク不足に陥っていたマカオの人々を救うための措置だった。

中国では毎年1780万人の赤ちゃんが生まれるといわれている。
若い両親たちが今後も外国産の粉ミルクを求め続けるのであれば、中国人を対象にした制限措置はさらに多くの国に広がる可能性が高い。
こうした現象の根本的な原因は、中国産粉ミルクに対する国民の根強い不信感にある。
中国人の粉ミルク買い占めをなくすには、国産粉ミルクの信用を取り戻すことが必要だが、
それを実現するのが中国政府にとって急務である。

http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=70165&type=0

【中台】中国本土客の粉ミルク購入、香港の持ち出し規制を受けて今度は台湾へ[03/08]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1362675365/









簡単安心!ビットコイン取引所 coincheck

【日台】知ってた?日本人の約8割が「台湾好き」=台湾メディア 

1:帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★:2013/03/08(金) 13:55:54.52 ???
台湾メディア・聯合新聞網は7日、台湾政府・経済部の外郭団体にあたる資訊工業策進会(資策会)が行った
日本人の対台湾イメージ調査で、回答者の約8割が「台湾が好き」と回答したことが明らかになったと報じた。

記事は、「台湾には日本好きの『哈日族』がいるが、日本人の8割は台湾文化が好きな『哈台族』だったことを
知っていたか?」として、日本人の「台湾好き」ぶりを紹介した。

記事は、調査では「台湾が好き」と答えた日本人が79.6%に達したことや、最も好きな台湾の特徴として
「台湾料理」が51%、「親切なひとびと」が47%、「茶葉」が29.3%となったことを紹介。
また、最も好きな観光スポットとして、故宮博物院、台北101、夜市が挙がったことを伝えた。

調査ではこのほか、認知されている台湾ブランドや台湾の著名人、映画、テレビドラマなども明らかになった。

その一方で記事は、一部の日本人の間で「台湾ブランドなのか大陸ブランドなのかはっきりしない」ケースも
あったと伝えた。

調査は資策会が企画運営し、日本の野村総研が日本国内でアンケートを実施した。調査サンプルは1764件で、今後の台湾文化のプロモーションや政府による産業推進の参考にするという。(編集担当:柳川俊之)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130308-00000019-scn-cn









簡単安心!ビットコイン取引所 coincheck
プロフィール
2ちゃんねるの数ある板から 特亜ニュース

東亜の光

Author:東亜の光

苦情、リンク依頼などの問い合わせは↓
問い合わせ
広告依頼
translate this blog into

free counters
FC2カウンター
フリーエリア