2016年01月 東亜news+

東亜news+

2ちゃんねる東アジアニュース
(´・ω・`)相互RSS

元祖オワタあんてな全記事一覧他の問い合わせ | 性機能改善!ED治療薬はこちらから

【韓牛】和牛に対抗か? 韓国が「韓牛」輸出にご執心 でも「硬くてまずい」 しかも日本の輸入は口蹄疫の余波で…モー大変 

1: ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/ 2016/01/11(月) 20:06:22.71 ID:CAP_USER.net
 昨年11月に安倍晋三首相が昼食で利用したソウル市内の韓国料理店が話題になっているという。店は、安倍首相が使った個室に「安倍首相の部屋」の札を掲げ、座った椅子には「安倍首相の椅子」というプレートを付け、首相が食べた焼き肉メニューを「安倍首相コース9万5000ウォン」(なぜか英語名は“President(大統領) Course”)と名付けて売り出しているそうだ。

 11月2日午前に韓国で行われた日韓首脳会談の終了後、朴槿恵(パク・クネ)大統領が安倍首相に「これからどうされますか」と聞いたところ、首相は「焼き肉を食べに行きます」と答えたという。朴大統領に安倍首相を昼食に招待しなかった後ろめたさがあったのかどうかは知らないが、焼き肉好きの首相は街中で本場の味を楽しめた上、肉の「質の良さ」にも満足して、帰国前のソウルを満喫した。

 筆者も出張のため15年ほど前にソウルの焼き肉店を訪れたことがあるが、店の牛肉(韓国の肉だろう)は硬かった記憶がある。その時と比べると、韓国の牛肉はかなり上質になったという。

 ただ、韓国に年に何度も訪問している自称“韓国通”の女性会社員(51)は、「韓国で何度も韓国産牛の焼き肉を食べているけれど、一度もおいしいと思ったことがない」と証言する。先月、ソウル市内の高級焼肉店でランチを食べたとき、韓国産牛コースを最初頼んだら「店員に『硬いですよ』と何度も念を押された上、『この店のいちばん人気は生カルビですが…』と輸入肉のコースを薦められた。韓国人の間でも、韓国産牛は値段が高い割にまずいという認識のようだ」と話した。

 こんな意見がありつつも韓国は今、韓国産牛の独自ブランド「韓牛」の売り出しに懸命だ。

 朝鮮半島にはもともと、“朝鮮牛”と呼ばれる褐色の在来の牛がいた。役畜目的の牛だったが、韓国では和牛に刺激されて、肉食専用へと品種改良された。黒毛が主体の和牛とは見た目こそ異なるものの、和牛と同じように上質の肉には“霜降り”がある。和牛を大いに
意識したといえよう。ちなみに、熊本や高知のあか毛牛は“朝鮮牛”が混じっている。

 昨年末には「韓牛」の肉の香港への輸出が決まり、海外進出が本格化しようとしている。韓国経済新聞によると、韓国産業開発研究院が報告書をまとめ、「1等級以上の韓牛は香港・北京・東京など北東アジア地域の主要都市を攻略すれば輸出に成功する可能性が高い」と分析した。

 韓国は、米国やオーストラリアなどと自由貿易協定(FTA)を相次ぎ結び、米韓FTAは2012年に発効した。米豪はいずれも牛肉輸出大国であり、米韓FTAでは発効から15年後に牛肉の関税撤廃が決まっている。

 米韓FTAには、韓国農家が激しく抵抗した。「農家が潰れる」というのが理由だった。韓国統計庁の統計によると、肉牛の飼育農家は11年に16万戸以上あったのが15年3月には10万戸まで減少した。一方、飼養頭数は約300万頭から約260万頭で、減少は飼育農家のそれに比べ小幅にとどまっている。韓国の畜産は壊滅状態にはなっていないのだ。

>>2以降に続く)

(今堀守通)

産経ニュース 2016.1.11 09:00
http://www.sankei.com/premium/news/160111/prm1601110008-n1.html

関連スレ
【韓国】韓牛、輸出競争力ある…中国・日本市場に進出を [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1447910993/






簡単安心!ビットコイン取引所 coincheck

【サーチナ】「韓ドラなんか見るな!」 中国サイトが次々に「100年前の朝鮮の真実」を紹介 

1: ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/ 2016/01/10(日) 20:03:30.82 ID:CAP_USER.net
(お馴染みの画像)
no title


 中国では12月下旬から、新浪網、網易など代表的ポータルサイトや歴史情報サイトなどが「韓ドラなんか見るな! これこそ100年前の真実の朝鮮だ」と題して、19世紀末ごろに朝鮮で撮影された複数の写真を紹介する記事を掲載しはじめた。
現在でもサイトのトップの目立つ位置から閲覧できるようにしている場合が多い。

 中国でも、いわゆる韓流ドラマの人気は高い。しかし、過去の歴史を描いたドラマで、内容が「荒唐無稽」と中国人が怒りを爆発させることもある。代表例としては「朝鮮は15世紀にミサイル開発に成功した。明は10万の大軍で朝鮮を襲った際、朝鮮側の勢力は1000人しかなかったが『秘密兵器』のミサイルを使って明軍を殲滅させた」とのストーリーの「神機箭」だ。

 中国サイトの写真記事の本文に掲載意図の説明はないが、見出しからは「韓ドラ歴史劇に描かれる華やかな過去の朝鮮は虚構」との主張が読み取れる。

 冒頭の1枚はソウル市郊外にあった「迎恩門」の写真だ。明朝皇帝の使臣を迎えるための門で、設立されたのは1536年。
当初の名は「迎詔門」だったが、明朝側の抗議により「迎恩門」、つまり「皇帝の恩を迎える門」に改称された。明朝皇帝の使臣は皇帝の代理であるから、朝鮮国王は「叩頭の礼(平伏して頭を地面に叩きつける)」をせねばならなかった。清朝時代も同様だった。

 記事冒頭に同写真を掲載したことからは、「かつては中国の属国だった」との主張も読み取れる。なお、日清戦争の講和条約である下関条約の結果、朝鮮は中国からの独立を保証された。そのため「迎恩門」は取り壊され、「独立門」が作られた。

 掲載されたその他の写真は、街並みや人々の様子を紹介するものが多い。目立つのは、ほとんどの人が白い衣装を着ていることで、当時の朝鮮では布地の染色があまり普及していなかったことを反映している。韓流ドラマの歴史劇では、人々の豪華絢爛な衣装も
見どころのひとつだが、掲載側は「事実と異なる」と主張しているようだ。

 ただ写真そのものは、当時の朝鮮の人々を記録しておくという意図がはっきりとしており、貧しそうな人々が多く写ってはいるが、悪意は感じられない。

 歴史学者の宮脇淳子氏は、自分自身も韓流ドラマに夢中になったと認めた上で、専門家として「見過ごすことのできない点が多い」として韓流ドラマを批判。ドラマの内容そのもの以外の大きな問題点として、韓国では「時代劇」と「歴史ドラマ」の区別がないと指摘した。

 例えば日本では、「暴れん坊将軍」や「水戸黄門」などは「時代劇」であり、「時代劇」とは「歴史上の事実と重複する部分もあるが、本質的には創作された娯楽作品」と理解されている。一方、NHKの「大河ドラマ」に代表される「歴史ドラマ」の場合には、「真実に準拠する」とみなされているので、視聴者から内容について「事実ではない」との抗議が殺到する場合もある。

 宮脇氏は、韓国人の視聴者の歴史観が韓ドラ歴史劇で形成されてしまうことの危険性を主張した。

(編集担当:如月隼人)

サーチナ 2016-01-07 22:15
http://news.searchina.net/id/1599173?page=1

参考スレ
【東京新聞】「韓ドラファンになって差別心消えた、薄っぺらい差別意識だった」…ヘイトスピーチ許さぬタクシー走行[05/30](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1432929819/






簡単安心!ビットコイン取引所 coincheck

【吉報】 韓国世論調査:慰安婦合意、58%が「再交渉を」 

1: かかと落とし(岐阜県)@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 17:21:16.71 ID:csH/xpug0.net BE:723460949-PLT(13000) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/ii.gif
慰安婦合意「再交渉を」58%…韓国世論調査

【ソウル=宮崎健雄】世論調査機関「韓国ギャラップ」は8日、慰安婦問題を巡る日韓合意を再交渉すべきだとの回答が58%に上ったと発表した。

 ソウルの日本大使館前の慰安婦を象徴する少女像の移転についても、日本の合意履行に関係なく反対との回答が72%に上った。元慰安婦や支援団体は韓国政府から事前に相談がなかったと反発しており、こうした主張に支持が広がっているとみられる。

 発表によると、日韓合意を再交渉すべきでないとの回答は28%にとどまった。日韓合意自体についても54%が評価しないとし、評価したのは26%だった。(以下略)
http://www.yomiuri.co.jp/world/20160108-OYT1T50112.html

32: メンマ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 17:29:52.39 ID:HtVMDKTR0.net
要約:もっと金をよこせ






簡単安心!ビットコイン取引所 coincheck

【韓国】 観光韓国のみすぼらしい自画像~自分のこともちゃんとできないくせに外圧のせいばかり/中央日報コラム 

1: 蚯蚓φ ★@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 15:07:03.84 ID:CAP_USER.net
2015年は旅行業界にとっては恥辱の一年として記憶されるだろう。外国人訪問者数が、2003年以降、初めて前年を下回ったためだ。韓国観光公社によると、昨年1~11月の外国人訪問者は 1211万5201人で、2014年1311万4947人より7.6%減った。

昨年の全体統計は今月下旬に発表される予定だが、旅行業界では外国人訪問者が2014年より約100万人減少したと推算している。2009年から毎年10%内外の高速成長を遂げていた「観光韓国」が12年ぶりにその勢にストップがかかったのだ。外国人訪問者1人あたりの支出額が平均1193ドル(2013年基準)とすると、観光収益が2014年に比べて11億9300万ドル(約1400億円)減少したとの計算も出ている。

しかし、本当の問題は減った数字ではない。旅行業界はもちろんのこと、観光当局も成績が良くなければ他人のせいにする態度が問題だ。中東呼吸器症候群(MERS)にどのように立ち向かうのか、不利な為替レートをどのように克服するのかと彼らはむしろ聞き返すくらいだ。本当にそうだろうか。本当に私たちは、急変する外部要因に屈しないようなコンテンツの育成と開発に最善を尽くしていたのだろうか。私の目にはまだまだで惜しいことだらけだ。

釜山(プサン)影島(ヨンド)大橋の話からしてみよう。影島大橋の下には韓国戦争
(朝鮮戦争)の時から「占いおばあさん」たちが暮らしていた。戦争のせいで家族を失った避難民が影島大橋に集まり、家族の生死が気になる避難民を相手にする占い師たちも自然に集まった。韓国現代史の最も悲しい記憶を影島大橋の占いおばあさんは自ら証明していた。

しかし、そのおばあさんたちはもういない。おばあさんたちが賃借りして暮らしていた建物が再開発されて、そこから追い出されてしまったのだ。影島大橋「跳開行事」を再開したのがわずか2年余り前だ。一日平均1万人を越える人々が影島(ヨンド)大橋の「跳開行事」に合わせて詰めかけた。
橋を跳ね上げる場面が何がそんなにすごくてこんなに多くの人々が集まるのだろうか。
影島大橋の占いおばあさんこそが他の地域では思いもよらない観光コンテンツになりえるという考えに、なぜ及ばなかったのだろうか。

昨年は通称「63ビル」が30周年を迎えた年だった。63ビルはそれだけでソウルを象徴するランドマークだ。浮沈が激しかった我々30年の歳月が、この63階建ての建物に幾重にもなって積み重なっている。しかし、63ビルを運営する韓火(ハンファ)グループは「過去の資料がない」と言って取材要請を断った。残念なことに63ビルの役割はもうすぐ終わる。ことしの年末になればロッテワールドタワーが63ビルの役割を受け継ぐ。

国内のテーマパーク産業を先導したエバーランドも残念なのは同じだ。昨年、李承ヨプ(イ・スンヨプ)選手が韓国プロ野球史上初となる通算400号ホームランを打った。
大記録の達成を控えて「ヨビ」の安否を尋ねた。「ヨビ」のことは覚えていらっしゃるだろうか。李承ヨプ選手が一シーズンの本塁打新記録を打ち立てた1999年、エバーランドで生まれたライオンの名前だ。ライオンの名前を李承ヨプ選手の名前から取った。
そのためヨビは国内テーマパークでは初めて「ストーリーテーリング」の主人公になった動物だ。しかし、すでにヨビは2014年に死んでいた。エバーランドはヨビの死を一切知らせなかった。エバーランドはそのようにしてヨビの記憶も埋めてしまった。

多くの人々が共感する場でコンテンツが作られる。大層だったり騒がしい必要もない。
自分のこともちゃんとできないくせに外圧のせいだけにする「観光韓国」の肖像画が不憫でならない。

ソース:中央日報日本語版【コラム】観光韓国のみすぼらしい自画像
http://japanese.joins.com/article/536/210536.html






簡単安心!ビットコイン取引所 coincheck
プロフィール
2ちゃんねるの数ある板から 特亜ニュース

東亜の光

Author:東亜の光

苦情、リンク依頼などの問い合わせは↓
問い合わせ
広告依頼
translate this blog into

free counters
FC2カウンター
フリーエリア